住宅離れ新築工事スタート
住宅離れ新築工事がスタートしました。 基礎工事から始まります。 本日、丁張(建物の位置や高さの基準)をしました。 水盛・やり方とも言います。 来週から砕石敷と捨てコンを打設する予定です。 捨てコン打設後にもっと正確に墨出…
住宅離れ新築工事がスタートしました。 基礎工事から始まります。 本日、丁張(建物の位置や高さの基準)をしました。 水盛・やり方とも言います。 来週から砕石敷と捨てコンを打設する予定です。 捨てコン打設後にもっと正確に墨出…
工場内事務所工事が始まりました。 工事前に近隣挨拶にも回らせていただき、スムーズに工事が進んでおります。 2日間で軽天の下地が組み終わりました。 次に電気配線工事、サッシ・建具工事と進んでいきます。 お客様から今月中に工…
本日から工場スレート屋根カバー工法の現場が始まりました。 お客様から工場のスレート屋根から雨漏りがするという事でご依頼いただきました。 スレート屋根の劣化や雨漏りなどのメンテナンスにガルバリウム鋼板のカバー工法で施工する…
地鎮祭を行いました。 雨予報の中、地鎮祭を行う時間には晴れて良かったです。 今回は、OBのお客様の息子様からお仕事をいただきました。 人に紹介していただけるような仕事を心がけていきたいです。
宅地建物取引業の免許申請で丸の内の愛知県自治センターに行ってきました。 申請書類の確認が思っていたより、時間がかかりました。 1時間半もかかりました。 30日から50日で申請が下りるみたいです。 早いうちに宅建協会にも入…
iPhone14Proに換えました! 画質が良くなったので、息子の写真や仕事の写真が綺麗に取れるのは、嬉しいです。 今後、HPやインスタグラムの写真のクオリティーを上げたいです。 綺麗な施工写真を撮るのは、結構難しいと感…
事務所の整理をしていたら過去の施工写真が出てきました。 今年で創業50周年なので、過去の写真でかなり古いものもありました。 写真の色や建物のデザインがレトロ感満載でした笑 施工写真を今後も残していきたいと思います。 将来…
カスケードガレージの取り扱い始めました。 ・自由なカスタマイズ性 ・多彩なカラーバリエーション ・用途に合わせ奥行増設・減設 特徴的な形と本体とシャッターのカラーバリエーションがかなり豊富なのが、他社製のガレージとの違い…
最近、HPからのお問い合わせが増えてきました。 コツコツとHPの更新をしていた成果が出てきたのかなと思います。 イナバ物置、ガレージ、事務所、住宅、リフォームなどのお問い合わせが今月は多かったです。 お問い合わせから何件…
本日、HPの打ち合わせをしました。 重量鉄骨×パッシブデザインというコンセプトの住宅のHPを作っています。 HPを作ることを想定して、写真を今まで撮ってなかったので、HPなどに映えるような写真がなかなかないのが現状です、…